現地で見つけた “美味” をお届け!「台湾美食祭」

昨年の秋に開催し、ご好評をいただいた成城石井の台湾グルメフェアが、この度パワーアップして帰ってきました!
成城石井セントラルキッチンの料理人と商品部のバイヤーが台北へ赴き、現地で出会った感動の味を「成城石井が見てきた!台湾美食祭」と題して皆さまにお届けします。(~11月3日まで開催)
本場台湾のエッセンスを活かしつつ、日本のお客様の好みに合わせた独自のひと手間とアレンジを加え、さらなるおいしさを追求しました。 台湾の定番グルメからまだ知られていないローカルな味わいまで、新商品25品を含む全31品が勢揃いします。
さらに、対象商品のシールを集めて応募すると、横浜中華街『照宝』の「杉上製せいろセット」や成城石井オリジナルの豆皿が当たるプレゼントキャンペーンも実施中。ぜひご自宅で、“台湾気分”を味わえる美食の数々をお楽しみください!


大鶏排(ダージーパイ)が、まさかのバーガーに!

成城石井自家製 台湾風鶏排(ジーパイ)バーガー
388円(税込)

商品の詳細はコチラから▲▲
台湾の夜市で人気の屋台グルメ「大鶏排(ダージーパイ)」をバーガースタイルに仕立てました。
鶏もも肉を特製の調味料に一晩漬け込んでから一つひとつ丁寧に揚げています。ジューシーな大鶏排に八角などを用いた特製ダレをかけ、高菜とごまを合わせることで、本場さながらのスパイス感を表現しました。
バンズは国産小麦を使用し、セントラルキッチンで焼き上げた自家製です。主役の鶏排を引き立てるシンプルな味わいに仕上げています。台湾の名物グルメを、バーガースタイルで手軽にお楽しみください。


魯肉餡&自家製麺が絡む、絶品混ぜそば

成城石井自家製 五香粉を効かせた自家製魯肉の台湾風意麺 (イーメン)
647円(税込)

台湾の定番料理「意麺(イーメン)」をアレンジ。
魯肉餡は、玉ねぎや椎茸を合わせ、醤油やオイスターソース、中国醤油などの調味料を用いて甘辛い味わいに仕上げました。こってりとしたうまみがありながらも、黒酢や紅しょうがで後味はさっぱり。
高菜やゆで玉子などのトッピングが味と食感のアクセントとなり、最後まで飽きのこない味わいです。麺は、餡とよく絡むよう工夫し、この商品に合わせて開発した自家製の平打ち麺を使用しています。


崩して味わう、新感覚の麻婆豆腐

成城石井自家製 絹ごし1丁台湾風麻婆豆腐
755円(税込)

台湾では麻婆豆腐に絹ごし豆腐が使われることが多いことから着想を得て、豆腐を丸ごと一丁使用し、見た目にもインパクトのある一品に仕上げました。
成城石井の人気商品「四川山椒ピリ辛麻婆豆腐」の餡をベースに、五香粉を効かせた自家製の葱ラー油ソースを加え、台湾らしい味わいを表現しています。豆腐は一度蒸して水分を抜くひと手間を加えることで、程よい硬さにするとともに、豆腐のうまみを凝縮させています。
スプーンで豆腐を崩しながら、麻婆餡と葱ラー油ソースを絡めることで、食べ進めるごとに変わる味と一体感をご堪能ください。


台湾の朝食を、温かいお粥で

成城石井自家製 桜海老の台湾風豆乳粥
539円(税込)

台湾の朝食として親しまれている「鹹豆漿(シェントウジャン)」を、日本人に親しみやすいお粥にアレンジしました。
ガラスープやナンプラーで味付けしたベースのスープと中国黒酢などを使った豆乳スープの2種類を重ね、電子レンジで温めることでスープがご飯になじむ仕立てに。
トッピングのザーサイや揚げ桜海老、揚げたバゲットが味と食感のアクセントとなり、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。


見逃せない!
成城石井の自家製台湾スイーツ!
成城石井の自家製台湾スイーツ!
本場台湾の味が楽しめるのは、ご飯メニューだけではありません。
素材から製法までこだわり抜いた自家製スイーツは、手みやげにもぴったり。
ふんわり広がる台湾カステラ

成城石井自家製 アカシア蜂蜜の台湾風バニラカステラ
1,394円(税込)

台湾スイーツの定番「台湾カステラ」を、ふわふわ&しっとりとした食感に仕上げました。メレンゲを使った別立て製法で丁寧に生地を焼き上げており、アカシア蜂蜜のやさしい甘さが特長。
クレームシャンティ(甘みを加えた生クリーム)をサンドすることで、濃厚でありながらも上品な味わいに。口に入れた瞬間に広がるカステラのしっとり感と、なめらかなクリームの絶妙なハーモニーをご堪能ください。
至福の口当たりが自慢の本格杏仁豆腐

成城石井自家製 とろり、とろける本格杏仁豆腐
431円(税込)

一般的に杏仁豆腐に使われる杏仁霜を使わず、杏の種子を24時間漬け込んでじっくり抽出しました。北杏と南杏の2種類を独自の比率でブレンドすることで、杏仁本来の上品な風味と優しい味わいを最大限に引き出しました。
牛乳や生クリームを加えた後に加熱することで、杏仁の風味をさらに引き立て、とろりととろけるような食感を実現しました。手間ひまかけた製法で生まれた、まろやかで自然な甘みと奥行きのある味わいをお楽しみください。
詳細はコチラから!
